●できるだけ経費をかけなくて、売り上げアップをしたいとお思いの方、
●今、いるお客様を大切にしたい、今、いるお客様の売上をあげていきたいとお思いの方、
●いつもご利用いただいているお客様のお名前を知りたいと思っていらっしゃる方、
●再来店のお客様を増やしていきたいとお思いの方、
●新規集客のためにいろいろ試してみたが、成果に満足できないとお悩みの方におすすめします。


ポイントカードをつくると、売り上げがあがる!
かっこいいカードをつくったら、売り上げがあがる!
でも、売上があがらなかったお店があります。
「ポイントカード」や「会員証」を作ったけれど、
思ったほど、売り上げがあがらない、
再来店につながらないとおっしゃるお店が多いのも事実です。
カードをつくる前と何も変わらなかったという話もお聞きます。
もちろん、失敗には、理由(わけ)があります。
一言で言えば、
大きなお店、全国展開されているお店と同じことをしても売上はあがりません。

では、
売上を上げるための
2つの条件とは?
1つ目の条件は、
「お客様に喜んでいただけるか?どうか?」
「喜んでいただけるコト、モノ」がありますか?
2つ目の条件は、
「お客様とふれあう機会を増やすこと」
大きなお店、全国展開されているお店には、たやすい条件です。
スーパーやコンビニ、ドラッグストア様などのお店であれば、
「ポイントカード」を発行するだけで、喜ばれます。
「ご利用機会が多い」ため、ポイントも貯まりやすく、
結果、「割引」や「特典」を簡単に受け取ることができます。
でも、わたしたちのお店には、
ハードルが高い、きびしい条件です。
大きなお店などと同じように、「ポイントカード」を発行しても、
利用機会が少ないため、ポイントが貯まりません。
結果、「割引」や「特典」を受け取る機会ができません。
そこで、おすすめするのが、
お客様の顔がみえるポイントカードシステム
「ネッピー」です。
売上を増やすための2つの条件をサポートしています。
「ネッピー」には、
売上を増やすための3つの機能があります。
1つめは、「店頭でのおもてなし機能」です。
顔写真やお名前、ご利用履歴などが画面に表示されますので、
お名前でお呼びしたり、お客様とのおしゃべりを楽しんでいただけます。
店頭での「お客様の満足度を高めてくれる」のです。
大きなお店のパートさんやアルバイトさんにはできません。
もちろん、「無人レジ」とは、目指すところが違います。
こんな場面を想像してみてください。
「オタメシ様いつもありがとうございます。
(前回ご来店日を確認しながら)
1カ月ぶりのご利用、ありがとうございます。
前回、ご利用いただいた商品は、いかがでしたか?」
「どのお客様もご自分のことを大切に、もてなしてほしい」と思っておられます。
大きなお店ではできない、
お一人、ひとりのお客様に笑顔で言葉をかわすお店、
買い物や会話を楽しんでいただくお店、
わたしたちは、そんなお店になりたいです。
「お客様お一人ひとりを大切にしたい」という思いが、
「ネッピー」になりました。

お客様 お一人ひとりを
大切にするための画面です。
お名前で、お呼びできるのも
お客様の満足度を高めます。
また、前回までのご利用履歴
画面で、確認することができます。
2つめは、「お客様とのふれあい機能」
スーパーやコンビニ、ドラッグストア様などのお店であれば、
毎日のように、ご来店いただく機会があります。
それができない「わたしのお店」なら、
こちらから、ふれあう機会を作っていきます。
再来店がないのは、
「新しいお店」やわたしのお店以外に、「他に関心があるお店がある」
ということ。
お客様の記憶の奥にしまい込まれたり、忘れられたり、
新しいお店の情報に、上書きされてしまったということです。
わたしたちのお店の魅力を伝えましょう。
月に2回の定期的なメールニュースが効果的です。
わたしたちは、「月に2回のふれあい」を「1・5(イチゴタッチ)」と呼んでいます。
TVやSNS などでは、「新しいお店」や「ユニークなお店」、
最近では、「インスタ映え」がする商品やお店が取り上げられます。
そこで、役立つのが「ネッピー」のメール機能。
「季節の話題」や「お店のまわりのできごと」など、定期的な情報発信をします。
メールニュースがいいところは、
(1)わたしたちのおお店のお客様だけに、
(2)直接届けることができることです。
(3)しかも、安価に、簡単にできます。
SNSなどの発信も便利でいいのですが、
「お店のお客様以外の方にも届く」ということに大きな違いがあります。
ほかにも、「誕生日おめでとうメール」など、
あなたは、どんな使いかたをされますか?
お客様との「ふれあい」は、メールを使えば、簡単!
気が向いた時、手が空いた時、ふと、思いついた時に、
「あなたのこと、思いだしました・・」メールは、いかがでしょうか。

3つめは、「分析機能」
お客様ごとの売上集計機能、とりわけ上位30名様の売上推移表は、大切な
VIP客様をサポートするための機能です。
単に、売上集計だけでなく、月々の売上推移からお客様の動向を見て取れます。
また、しばらくご来店のないお客様に向けて、フォローするための機能を備えています。
さらに、店舗ごと、商品カテゴリーごと、曜日ごと、時間帯ごとの売上集計機能は、
あなたのお店の実態を把握するのに役立ちます。
ネッピーの分析機能は、見て理解するだけの機能ではありません。
あなたが行動するためのデータを提供しています。


「レンタルで使える」こともあなたには、
喜んでもらえるんじゃないかしら。
月額 |
100,000円のプラン<プレミアム> |
月額 |
18,000円のプラン<スタンダード> |
月額 |
12,000円のプラン<べーシック> |
※それぞれ、3カ月相当分の初期設定費用が別途必要です。
時期により、キャンペーンを実施しています。
また、個別に販売条件についてご相談を承ります。
ご検討に際しては、価格をお確かめください。
それに、特別な機器もいらないから、
「会員カード」を作れば、すぐに始められるわ。
導入費用や、運用費用も安価なのがいいでしょ。
あなたの欲しかったお客様情報を提供してくれる
ポイントカードシステムなんです。


はじめまして。IDカード・ラボ中嶋と申します。
このたびは、
お客様の顔がみえるポイントカードシステム「ネッピー」の
サイトをご覧いただきまして、ありがとうございます。
わたくしどもが、扱っておりますシステムは、
すべて、オリジナルのもので、他社にはないものです。
どのシステムもお客様の悩みや永年の課題を解決するために、開発したものです。
いずれもお客様が直面するお悩みだけでなく、多くのお客様に共通する課題として、また、「今」のお悩みを解決するだけでなく、将来のニーズを見越したシステムとして取り組んできました。
導入来、20年を経過した今も運用されているシステムもあり、わたくしどもの開発理念を証明してくれています。
1995年、「トラック便や宅配便の送り状・荷札発行システム」を手始めに、2015年には、全国47支部-会員数約9000名様の生涯研修受講管理システムを作成させていただきました。
1)一番売上に貢献してくれるお客様は、誰なのか、知りたい。
お客様ごとの売上を管理したい。
2)店頭とは別の場所、<事務所や自宅>で売上をみれるようにしたい。
3)複数店舗でも、お客様の売上情報を共有したい。
というものでした。
こうしたお客様の要望に加えて、
【1】お客様の情報を画面表示する「おもてなし機能」、
【2】お客様との「ふれあい機能」など、
わたくしどもの独自のアイデアや機能を加えたものとなっています。
また、売上と連動していますので、「VIP客様」、「ご常連様」、
「喪失客」、「離脱客」を簡単に見つけることができます。
「VIP客様」「ご常連様」には、相応の対応を、
「喪失客様」、「離脱客様」がないような、日頃からのフォローができるものとなっています。
システムの開発には、利用する側、お客様としての視点がか欠かせません。
利用者なら、お客様なら、どうしてほしいのか?
あなたもお客様として、他店を利用されたとき、同じ思いをされるはずです。
「売り手」の目線と、「買い手」の目線を合わせてみることで、
ユニークなシステムができあがります。
これが、「ネッピー」です。
「ネッピー」は、他とは違うポイントカードシステムです。
すべては、お客様に「喜び」、
「満足」を提供するするために!
お客様の満足は、わたしの幸せです。
「ネッピー」をお使いいただくことで、
あなたの目指す「お店づくり」実現のお手伝いができれば、と思っております。
なにとぞ、よろしくお願い申しあげます。
いかがでしょう? ネッピーのいいところ。
詳しくは、つぎのサイトも見てください。

くわしい「ネッピー」の内容は、こちらです。 |
<前のページに戻る>は、こちらです。 |
くわしくは、Email:master@idcard.jp
もしくは、TEL:052-700-3853 まで
お気軽にお尋ねください。
▲ ページの先頭へ戻る
IDカードラボ
住所 〒466−0002 名古屋市昭和区吹上町2−8 [アクセスマップ]
TEL (052)700−3853 まで
メールは、24時間受付、FAXでのお問い合わせも承っております。
E-mail master@idcard.jp FAX (052)732−3424
FAXでもお気軽にどうぞ (FAXお問合せ) (FAXでのご注文)